オーディオルームの背面に絵画を飾ってみました。
絵画といっても、ミロのリトグラフです。
大きさは横870mm、縦615mmサイズ。飾ってみるとそんなに大きく感じません。
以前からミロとかカンデンスキーのリトグラフは好きで、ちょうどよいものがヤフオクに出品されていました。
寝室かオーディオルーム用にと落札したのですが、オーディオルームに飾ることにしました。
飾ったところはこんな感じ
ちなみに飾る前はがらんとしています。
部屋のインテリアにしつこくない絵画を飾るとおしゃれな感じになりますね。
次はどこに飾ろうか。
住友林業で建てている人の楽しいブログはこちら↓
にほんブログ村
2016年12月15日木曜日
2016年12月13日火曜日
2017年カレンダー
皆さんももらっていると思いますが、今年も来年のカレンダーをもらいました。
壁かけの大きなカレンダーは掛けるところがないので、卓上カレンダーをもらいました。
住友林業らしく、ヒノキの間伐材を使ったシンプルなものです。
表面は1月から4月まで。
裏面は5月から12月まで印刷されているものです。
底面を広くした三角型で、一応上部にペン立ての穴もあいていますが、太めのボールペンは入りません。
電話器の横にでも置いておきます。
正面から見たところ
もうすぐ今年も終わり・・来週あたり大掃除しなくっちゃ。
住友林業で建てている人の楽しいブログはこちら↓
にほんブログ村
壁かけの大きなカレンダーは掛けるところがないので、卓上カレンダーをもらいました。
住友林業らしく、ヒノキの間伐材を使ったシンプルなものです。
表面は1月から4月まで。
裏面は5月から12月まで印刷されているものです。
底面を広くした三角型で、一応上部にペン立ての穴もあいていますが、太めのボールペンは入りません。
電話器の横にでも置いておきます。
正面から見たところ
もうすぐ今年も終わり・・来週あたり大掃除しなくっちゃ。
住友林業で建てている人の楽しいブログはこちら↓
にほんブログ村
2016年10月6日木曜日
入居後、初めての床オイル塗り
入居してから1年が経ちました。
今まで一度も床のお手入れをしていなかったので、天気が回復した今日、初めてやってみることにしました。我が家のLDK床材はエクセレントチーク。なのでワックスではなくオイルフィニッシュ。
住友林業の展示場では日が当たる窓際は3ケ月に一度。その他は半年ごとに自分たちで行っているそうです。展示場の人の話では指定の専用オイルを塗り、べたつきがなくなるまで擦り込むのが大変で、少しづつやってくださいとのこと。それを聞いていたので、疲れそうで大変な作業イメージがありました。
なので覚悟して作業開始しましたが、実際に我が家でやってみると案外簡単にできることがわかりました。あっという間に22畳弱のLDKはきれいになりました。満足満足。
それにしても、展示場と同じオイルなのに変ですよね。
掃除機で埃を取って、手順通りにに硬く絞った雑巾でさっと拭く。クラブフォレストで購入した専用オイルを使ってウエスにオイルを付けながら、できるだけ広い範囲を薄く薄く木目に沿って延ばしながら均等に濡れ色になるように塗りました。そして放置。オイル缶の裏の説明だと6時間放置って書いてあるんですが、実際は1時間くらいでしっとり程度になります。(歩いてもべとつき感はない)
なんでだろう?
オイル購入時にメーカーに確認した使用量ではちょうど一缶で22畳くらいとのことでしたが、刷毛を使わずウエスに直接付けて、薄く延ばしながら作業したのが良かったのか、オイルは4分の1缶くらいしか使いませんでした。なので拭き取りなんてなしで・・でもピッカピカでしっとりながらもすべすべ! きっと刷毛で塗ると厚く塗ることになり、それを拭き取るのに大変な労力をかけているとしか思えません。
ということで、意外に簡単であることが分かったので、半年後またやろう!!
改めてチークの肌ざわりの良さを実感しました。
気持ちいい~!!
リビング After
ちなみにリビング Before
キッチンもこんなにきれい!
玄関もぴっかぴかですべすべ
ちなみに保護オイルはクラブフォレストで購入しました。
写真はクラブフォレストから引用させてもらっています。
一回で一缶使うと思ったので、二缶まとめて購入してしまいました。
消費期限2年とのこと。使いきれるか・・・・・
住友林業で建てている人の楽しいブログはこちら↓
にほんブログ村
今まで一度も床のお手入れをしていなかったので、天気が回復した今日、初めてやってみることにしました。我が家のLDK床材はエクセレントチーク。なのでワックスではなくオイルフィニッシュ。
住友林業の展示場では日が当たる窓際は3ケ月に一度。その他は半年ごとに自分たちで行っているそうです。展示場の人の話では指定の専用オイルを塗り、べたつきがなくなるまで擦り込むのが大変で、少しづつやってくださいとのこと。それを聞いていたので、疲れそうで大変な作業イメージがありました。
なので覚悟して作業開始しましたが、実際に我が家でやってみると案外簡単にできることがわかりました。あっという間に22畳弱のLDKはきれいになりました。満足満足。
それにしても、展示場と同じオイルなのに変ですよね。
掃除機で埃を取って、手順通りにに硬く絞った雑巾でさっと拭く。クラブフォレストで購入した専用オイルを使ってウエスにオイルを付けながら、できるだけ広い範囲を薄く薄く木目に沿って延ばしながら均等に濡れ色になるように塗りました。そして放置。オイル缶の裏の説明だと6時間放置って書いてあるんですが、実際は1時間くらいでしっとり程度になります。(歩いてもべとつき感はない)
なんでだろう?
オイル購入時にメーカーに確認した使用量ではちょうど一缶で22畳くらいとのことでしたが、刷毛を使わずウエスに直接付けて、薄く延ばしながら作業したのが良かったのか、オイルは4分の1缶くらいしか使いませんでした。なので拭き取りなんてなしで・・でもピッカピカでしっとりながらもすべすべ! きっと刷毛で塗ると厚く塗ることになり、それを拭き取るのに大変な労力をかけているとしか思えません。
ということで、意外に簡単であることが分かったので、半年後またやろう!!
改めてチークの肌ざわりの良さを実感しました。
気持ちいい~!!
リビング After
ちなみにリビング Before
キッチンもこんなにきれい!
玄関もぴっかぴかですべすべ
ちなみに保護オイルはクラブフォレストで購入しました。
写真はクラブフォレストから引用させてもらっています。
一回で一缶使うと思ったので、二缶まとめて購入してしまいました。
消費期限2年とのこと。使いきれるか・・・・・
住友林業で建てている人の楽しいブログはこちら↓
にほんブログ村
2016年8月24日水曜日
オーディオルームの進化(2)
アンプが修理から戻ってきました。
また、スピーカースタンドとオーディオラックを新規購入して、入れ替えも終わりました。
ということで、オーディオルームの進化第2段。
1.無垢ウォールナットのスピーカースタンド
以前は御影石の上にTAOC製の3点インシュレーター、その上にJBL4343を載せていました。音響レンズが下向きなのでスピーカーを少し持ち合わげるため、しっかりしたSPスタンドを探していましたが、いいのが見つかりました。床材(プライムウッドのウォールナット)に合わせて、無垢ウォールナットでJBL専用のスタンドです。
3点式よりしっかりしたので、箱鳴りが抑えられて、芯のある音質に変わりました。
2.オーディオラック
以前は高さのあるADKオーディオラックでしたが、高さを抑え背面のウッドタイルを見えるようにしました。右下に入れるマッキントッシュMC500のアンプ重量が50kgもありますし、寸法も高さが必要なので、いろいろ物色しました。そして無垢ウォールナットでちょうどよいラックが見つかりました。購入後、一度搬入されたのですが、棚寸法が仕様と少し違ったので、正規寸法のものに入れ替えてもらいました。入れ替えてもらってよかったのですが、このラック、見た目より重い! 2Fまで運んだり、2Fから降ろしたりで結構汗だくでつらかった・・・。
3.アンプの修理
スピーカー両横にあるマークレビンソンNo20.5という右側パワーアンプの音量が不安定になりましたので、問題ない左アンプも合わせて2台輸入代理店に修理に出しました。左右2台のバランスを取るためです。そのせいで修理代も2倍かかってしまいました。たくさんのコンデンサーと抵抗の交換で2台の修理代30万円!!ぎょぎょです。オーディオラックとスピーカースタンド購入も重なりましたので、我が家の生活黄色信号???
最後にリスニングポジションから見たところ
ちょっと照明を落として・・・いい感じ。
正面の調音パネルが邪魔ですが、音的にはほしい。
入口から見たところ・・
だいぶ進化してきました。
住友林業で建てている人の楽しいブログはこちら↓
にほんブログ村
また、スピーカースタンドとオーディオラックを新規購入して、入れ替えも終わりました。
ということで、オーディオルームの進化第2段。
1.無垢ウォールナットのスピーカースタンド
以前は御影石の上にTAOC製の3点インシュレーター、その上にJBL4343を載せていました。音響レンズが下向きなのでスピーカーを少し持ち合わげるため、しっかりしたSPスタンドを探していましたが、いいのが見つかりました。床材(プライムウッドのウォールナット)に合わせて、無垢ウォールナットでJBL専用のスタンドです。
3点式よりしっかりしたので、箱鳴りが抑えられて、芯のある音質に変わりました。
2.オーディオラック
以前は高さのあるADKオーディオラックでしたが、高さを抑え背面のウッドタイルを見えるようにしました。右下に入れるマッキントッシュMC500のアンプ重量が50kgもありますし、寸法も高さが必要なので、いろいろ物色しました。そして無垢ウォールナットでちょうどよいラックが見つかりました。購入後、一度搬入されたのですが、棚寸法が仕様と少し違ったので、正規寸法のものに入れ替えてもらいました。入れ替えてもらってよかったのですが、このラック、見た目より重い! 2Fまで運んだり、2Fから降ろしたりで結構汗だくでつらかった・・・。
3.アンプの修理
スピーカー両横にあるマークレビンソンNo20.5という右側パワーアンプの音量が不安定になりましたので、問題ない左アンプも合わせて2台輸入代理店に修理に出しました。左右2台のバランスを取るためです。そのせいで修理代も2倍かかってしまいました。たくさんのコンデンサーと抵抗の交換で2台の修理代30万円!!ぎょぎょです。オーディオラックとスピーカースタンド購入も重なりましたので、我が家の生活黄色信号???
最後にリスニングポジションから見たところ
ちょっと照明を落として・・・いい感じ。
正面の調音パネルが邪魔ですが、音的にはほしい。
入口から見たところ・・
だいぶ進化してきました。
住友林業で建てている人の楽しいブログはこちら↓
にほんブログ村
2016年7月22日金曜日
飾ってみました。(1)
リビング階段の上がり口に壁にインテリア絵画を飾ってみました。
白い額縁ですので、壁に掛けても存在感を主張せず、いい感じ。
リビングから見たところ
階段上から見たところ
階段を降りて来て
ところで、飾ったものは絵画といいましたが、油絵ではなくリトグラフです。
これから少しづつ絵を飾って行きたいと思っています。
先日ヤフオクで小さなピカソの自筆パステル画を落札失敗!・・・落札価格6万円じゃ本物のはずないか。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
白い額縁ですので、壁に掛けても存在感を主張せず、いい感じ。
リビングから見たところ
階段上から見たところ
階段を降りて来て
ところで、飾ったものは絵画といいましたが、油絵ではなくリトグラフです。
これから少しづつ絵を飾って行きたいと思っています。
先日ヤフオクで小さなピカソの自筆パステル画を落札失敗!・・・落札価格6万円じゃ本物のはずないか。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
2016年7月19日火曜日
ウッドデッキ用のテーブル&椅子購入
殺風景だったウッドデッキにテーブルと椅子を購入しました。
テーブルは六角の無垢チーク材、椅子も折り畳み式無垢のチーク材です。
2脚購入しました。
オイルフィニッシュなので、炎天下の雨ざらしでは急激な乾燥、湿気で割れが出てしまうかもしれません。割れまでは出ないまでも紫外線でシルバー色に変色も早いかもしれませんので、普段は室内に保管しておいて、バーベキュー時やティータイム、夕涼みにウッドデッキに出して活用しようかなあ。
炎天下でも置きっぱなしできるアルミ製などのウッドデッキ用テーブルセットもありますが、無垢チークの質感が好きで購入しました。
とりあえず、リビング横の洋間に置いて様子見。
普段は殺風景なウッドデッキ
置くと雰囲気が良くなります。
室内から撮影しても無いと殺風景
現在は洋間内に置いてあります。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
テーブルは六角の無垢チーク材、椅子も折り畳み式無垢のチーク材です。
2脚購入しました。
オイルフィニッシュなので、炎天下の雨ざらしでは急激な乾燥、湿気で割れが出てしまうかもしれません。割れまでは出ないまでも紫外線でシルバー色に変色も早いかもしれませんので、普段は室内に保管しておいて、バーベキュー時やティータイム、夕涼みにウッドデッキに出して活用しようかなあ。
炎天下でも置きっぱなしできるアルミ製などのウッドデッキ用テーブルセットもありますが、無垢チークの質感が好きで購入しました。
とりあえず、リビング横の洋間に置いて様子見。
普段は殺風景なウッドデッキ
置くと雰囲気が良くなります。
室内から撮影しても無いと殺風景
現在は洋間内に置いてあります。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
2016年7月15日金曜日
点検のその後とかわいい時計
かわいい時計を壁にかけました。
リビング横の洋間に。孫が来た時の居場所にもなるので、かわいいものにしました。
素材はウォールナット無垢材でできています。
正面から見たところ。振り子のフクロウがかわいい!!
ところで、本題。
昨日、1年目点検後の修復フォローということで、住友林業の契約工務店の大工さんが来ました。実際に我が家を担当した大工さんのひとりです。指摘したのが細かな不具合だったので、恐縮しながら修理できるかどうか確認しました。
1.リビング壁ウッドタイルの浮
隅っこの方に1ケ所ウッドタイルの浮がありましたので修復可能か確認。浮いたまま接着剤も固まってしまっているので無理に剥がす時に周辺の材料も含めて傷がついてしまう可能性が大とのこと。新しい材料に交換しては?と聞いたのですが、このウッドタイルは(人気がないのか)在庫の材料が手元にないらしく、剥がして戻すしかないとのこと。結局、直すのを諦めました。
離れて正面から見るとわからない位。下からでも少し引いて見ても目立たない!
2.2階廊下の窓枠変形
窓枠をはめ込んだ時に室内側の樹脂部分が変形しているのか、下地に異物があり浮いているのかわかりませんが、内側に盛り上がっていてきれいでないので見てもらいました。修復には大掛かりになるとのことで、諦めることになりましたが、気になるようなら次回クロス修復の時、見切り埋めの白いコーキング材を注入してもらってくださいとのこと。ということで、今回見送り。
3.1階トイレの引き戸たわみ
引き戸ですが、真ん中が凹んで湾曲して知るように見えます。扉側か外枠か分かりませんが、上下が先に当たって真ん中が開いています。住んで1ケ月位してカギをかけた時爪が届かなくなり、引っかからなくなったので気が付きました。自分で調整してなんとかカギをかけられるようになりましたが、どうなの?と確認。大工さんいわく、隙間が3mm以上は対応するが2.5mmなので規定内とのこと。カギが調整してもかからなくなったら対応してくれるとのことでした。ということで、今回見送り。
4.全引き戸の開閉時のこすれ音
引き戸の開閉時に少し上の方でこすれ音がするのでついでに見てもらいました。引き戸の内側と外側の温湿度差で少したたわんだりもするそうです。特に問題になるような不具合箇所はないようで、全引き戸に滑りを良くするシリコンオイルスプレーを塗ってくれました。
ということで、結局今回、工事というような修復は何もしてくれませんでした。機能上問題なく、見栄えだけだと我慢しちゃいますよね。よっぽど目立てば別でしょうけど。そうゆう目立つものは引き渡し時に修理してもらっているはずなので、引き渡し時に気が付かなかった細かい不具合ですからしょうがないですね。
ついでに・・・いろいろ教えてくれました。
住友林業の最新の標準ドア(引き戸ではなく)は閉まる時にソフトクローズ機能があるようです。我が家のドアでは突板仕様のドアはついていますが、標準ドアはついていません。風でバタンとならないためにもほしい機能ですよね。
また、引き戸の閉める時のソフトクローズ機能は我が家もついていましたが、開き終わる時にもソフトになる機能がついているそうです。いいなあ。また、袋になっている引き戸の引き出す取手も我が家のカギ形状から進化しているようで切り欠き形状になっていて、手で掴めるそうです。最新の扉関係はいいですね。ここ1年でドアは進化しているんですね。
他にも床と巾木に関して、幕板に関してなどいろいろ教えてくれましたが、長くなるので。。。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
リビング横の洋間に。孫が来た時の居場所にもなるので、かわいいものにしました。
素材はウォールナット無垢材でできています。
正面から見たところ。振り子のフクロウがかわいい!!
ところで、本題。
昨日、1年目点検後の修復フォローということで、住友林業の契約工務店の大工さんが来ました。実際に我が家を担当した大工さんのひとりです。指摘したのが細かな不具合だったので、恐縮しながら修理できるかどうか確認しました。
1.リビング壁ウッドタイルの浮
隅っこの方に1ケ所ウッドタイルの浮がありましたので修復可能か確認。浮いたまま接着剤も固まってしまっているので無理に剥がす時に周辺の材料も含めて傷がついてしまう可能性が大とのこと。新しい材料に交換しては?と聞いたのですが、このウッドタイルは(人気がないのか)在庫の材料が手元にないらしく、剥がして戻すしかないとのこと。結局、直すのを諦めました。
離れて正面から見るとわからない位。下からでも少し引いて見ても目立たない!
2.2階廊下の窓枠変形
窓枠をはめ込んだ時に室内側の樹脂部分が変形しているのか、下地に異物があり浮いているのかわかりませんが、内側に盛り上がっていてきれいでないので見てもらいました。修復には大掛かりになるとのことで、諦めることになりましたが、気になるようなら次回クロス修復の時、見切り埋めの白いコーキング材を注入してもらってくださいとのこと。ということで、今回見送り。
3.1階トイレの引き戸たわみ
引き戸ですが、真ん中が凹んで湾曲して知るように見えます。扉側か外枠か分かりませんが、上下が先に当たって真ん中が開いています。住んで1ケ月位してカギをかけた時爪が届かなくなり、引っかからなくなったので気が付きました。自分で調整してなんとかカギをかけられるようになりましたが、どうなの?と確認。大工さんいわく、隙間が3mm以上は対応するが2.5mmなので規定内とのこと。カギが調整してもかからなくなったら対応してくれるとのことでした。ということで、今回見送り。
4.全引き戸の開閉時のこすれ音
引き戸の開閉時に少し上の方でこすれ音がするのでついでに見てもらいました。引き戸の内側と外側の温湿度差で少したたわんだりもするそうです。特に問題になるような不具合箇所はないようで、全引き戸に滑りを良くするシリコンオイルスプレーを塗ってくれました。
ということで、結局今回、工事というような修復は何もしてくれませんでした。機能上問題なく、見栄えだけだと我慢しちゃいますよね。よっぽど目立てば別でしょうけど。そうゆう目立つものは引き渡し時に修理してもらっているはずなので、引き渡し時に気が付かなかった細かい不具合ですからしょうがないですね。
ついでに・・・いろいろ教えてくれました。
住友林業の最新の標準ドア(引き戸ではなく)は閉まる時にソフトクローズ機能があるようです。我が家のドアでは突板仕様のドアはついていますが、標準ドアはついていません。風でバタンとならないためにもほしい機能ですよね。
また、引き戸の閉める時のソフトクローズ機能は我が家もついていましたが、開き終わる時にもソフトになる機能がついているそうです。いいなあ。また、袋になっている引き戸の引き出す取手も我が家のカギ形状から進化しているようで切り欠き形状になっていて、手で掴めるそうです。最新の扉関係はいいですね。ここ1年でドアは進化しているんですね。
他にも床と巾木に関して、幕板に関してなどいろいろ教えてくれましたが、長くなるので。。。
ポチッとお願いします。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)